0歳無料の「スキッズガーデン リンクス梅田」へ行ってきた!料金やクーポンについても

スポンサーリンク
【子連れお出かけ】

 先日2歳9カ月の娘とスキッズガーデン リンクス梅田店へ行ってきました。
 早速詳しく紹介していきます。

スキッズガーデン LINKS UMEDA店

 スキッズガーデンとは「イオン」が運営する屋内型プレイグラウンドで、子どもの興味特徴に合わせた遊具やおもちゃが用意されています。

住所大阪市北区大深町1-1-1ヨドバシ梅田タワーLINKS UMEDA5階
電話番号070-3100-5248
営業時間・定休日10:00~20:00(受付最終19:30)
定休日はLINKS UMEDAに準じる
オムツ交換台・授乳室スキッズガーデン内にはなし(同フロアにあり)

 対象年齢は0歳~小学校2年生まで。

注意事項
  • 水分補給はスキッズガーデン内においてあるウォーターサーバーから(持ち込み不可)
  • ロッカーや荷物置き場がない
  • スキッズガーデン内で授乳やオムツ交換はできない(同フロアにプレミアムベビーラウンジがあるので事前に寄っておくといいでしょう)
  • 0歳は無料で入るために年齢証明が必要

料金は?利用時間は?

 0歳児と保護者1名は無料で、料金がかかるのは1歳以上の子どもになります。
 料金は以下のとおりです。

最初の30分800円(税込み)
延長15分毎300円(税込み)

※保護者が2名以上の場合、1名追加につき300円かかります。
混みあっている場合は保護者1名まで

 利用時間は最長2時間半までとなります。

3歳以上は子どもだけで入場OK

 3歳未満は保護者同伴での入場となりますが、3歳以上からは子どもだけで入場することも可能。
 子どもを預けて買い物をしたり、カフェでお茶をして自分の時間を楽しむことができます。

おがいくママ
おがいくママ

スキッズガーデンには保育士・幼稚園教論の有資格者や教育プログラムを受けたプレイリーダーが複数名在籍しているので、安心して子どもを預けることができます。

会員登録するとクーポンが届く

 スキッズガーデンを利用するにあたり、アプリからの会員登録が必要です。

トットット

トットット

AEON Fantasy Co,Ltd無料posted withアプリーチ

 こちらで会員証は「スキッズガーデン」の他に、「わいわいぱーく」「のびっこ」などの屋内型プレイグラウンドでも利用することができます。

 施設を利用するとスタンプがたまり、たまったスタンプはクーポンに交換することが可能

おがいくママ
おがいくママ

割引クーポンや、プレゼントクーポンも届くので是非活用してみて下さい。

入場の流れ

 スキッズガーデンの入場の流れは以下のとおりです。

①お名前シールに名前を記入
②受付でアプリの会員証を提示・体温チェックと消毒
③ベビーカーは入口横のベビーカー置き場へ
④靴を脱いで専用ロッカーへ
⑤入場時間が記載された紙が入ったストラップをもらう
⑥いざ入場

 出入口は子どもが開けれないようになっているので、スタッフの方が開けてくれます。

スキッズガーデン リンクス梅田店の目玉は「メリーゴーランド」

 スキッズガーデン リンクス梅田店の目玉といえばやっぱり「メリーゴーランド」

 こんな立派なメリーゴーランドが乗り放題なんです。

おがいくママ
おがいくママ

1名からでも「乗りたい」とスタッフの方に言えば動かしてくれます。
普通の遊園地じゃ考えられないですよね。

メリーゴーランドだけ乗ることも可能

 スキッズガーデンで遊ばなくても、1回300円支払うことでメリーゴーランドだけを楽しむこともできます。

おがいくママ
おがいくママ

保護者も一緒に座れる馬車もあります。

メリーゴーランド以外の遊具やおもちゃ

 スキッズガーデンには子どもが興味をもって楽しめる遊具やおもちゃがたくさん用意されています。
 具体的には以下の遊具やおもちゃがありました。

ボールプール

 こんな立派なボールプール、子どもは大喜び間違いなし。

 スクリーンにボールを投げるとおばけが消えるなど、ゲームも常時楽しむことができます。

すべり台

 広々としたすべり台もおいてます。

 保護者と一緒に滑ることも可能。

おがいくママ
おがいくママ

登ってみると意外と高く、娘は怖がって一人では滑れませんでした。
保護者も一緒に滑ることが可能なので、私と一緒に滑ることですべり台も楽しむことができました。

お絵描き

 色鉛筆と魚のぬりえが置いてあります。

 こちらの専用の紙に絵を描いたり、色を塗ってスキャンすると自分の絵が動き出す仕掛けも。

おままごと

 スペースも広くて、おままごとはかなり充実していました。

おがいくママ
おがいくママ

私が行ったときはおままごとエリアが一番人気で、たくさんの子どもが遊んでいました。

 こんな写真映えするたこ焼き屋さんまであります。

おもちゃ

 踏むとそれに合わせて映像が変わる床があったり、ドレミマットも!

 子どもの好奇心をくすぐる「ピンスクリーン」もありました。

 ブロックや絵本、小さいピアノなど小さい子どもも楽しめるおもちゃも充実しています。

まとめ

 以上、スキッズガーデン リンクス梅田店について紹介させていただきました。

 実は今回遊びに行ったのは2回目。

おがいくママ
おがいくママ

初めて行ったときは娘の人見知りが激しく、あまり楽しめませんでした。


 空いてる時だけなのか分かりませんが、スタッフの方が見回りしながら時々声をかけてくれます。
 人見知りが激しかった娘はそれで泣いていました。

おがいくママ
おがいくママ

人見知りをしなくてなった今回はとても楽しんでいました。

おがいくママ
おがいくママ

私が行ったとき、0歳と2歳ぐらいの子ども二人を連れたママさんも来られていました。

ママは0歳の子どもに付きっきり、2歳ぐらいの子どもはあっちこっちへ。そんな時もスタッフの方が2歳の子どもを気にかけて声をかけたり、見守っていたので、兄弟で遊びに行くのにも安心して遊べそうだなと思いました!

 ママは安心して、子どもは楽しく遊べる「スキッズガーデン リンクス梅田店」是非興味がある方は遊びに行ってみて下さい!

コメント