子どもの成長に欠かせない上靴。
「そろそろ新しいのが必要かも…」と思っても、どこで買えばいいのか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか?
特に幅広サイズとなると、取り扱いが限られていることも。
この記事では、西松屋をはじめとする人気の販売店や、幅広サイズの上靴が手に入るおすすめショップをまとめてご紹介します。
お子さまにぴったりの一足を見つけるヒントに、ぜひお役立てください!
上靴はどこで買う?【実店舗】
学校や幼稚園などで必要な上靴は、実際にサイズを確認できる実店舗での購入が安心ですよね。
上靴を取り扱っている主な実店舗をタイプ別にご紹介します。
※店舗によって取り扱いがない場合もあります。
バレーシューズタイプ
甲の部分にゴムバンドがあり、最も一般的な学校用上靴ですね。

通気性がよく、軽量で扱いやすいです。
・ベビー・キッズ用品専門店:西松屋、赤ちゃん本舗、バースデイ、トイザらス
・大型スーパー・ホームセンター:イオン、イトーヨーカドー、コーナン、カインズなど
・靴屋:ABCマート、東京靴流通センター、アスビー
・子ども靴専門店のゲンキ・キッズ
・ドラッグストア:マツモトキヨシ、ウェルシア
・ドン・キホーテ
バレーシューズタイプのおすすめポイント
学校や園で広く使用されている定番スタイル。
甲のゴムバンドが足にしっかりフィットし、脱げにくく動きやすい形になっているので安心感があります。
通気性も良く軽量なので、長時間履いても快適です。
カラー展開も豊富だったり、キャラクターの上靴もあり、子どもの好みにあった上靴を見つけることができます。
子どもが気に入った上靴だと、子ども自身も大切にしてくれますし、キャラクターの上靴は発表会などで子どもを探すときの目印にも。
バレーシューズタイプの上靴は、コストパフォーマンスにも優れていて、買い替えが多い子ども用に最適です。

スリッポンタイプ
紐やマジックテープがなく、さっと履くことができます。

園児や保育園児など、まだ自分で履く練習中の子どもに人気です。
・ベビー・キッズ用品専門店:赤ちゃん本舗、トイザらス
・靴屋:ABCマート、東京靴流通センター、アスビー
・子ども靴専門店のゲンキ・キッズ
スリッポンタイプのおすすめポイント
スリッポンタイプの上靴は、履き口が広く紐やマジックテープがないため、子どもが自分で簡単に脱ぎ履きできるのが最大の魅力です。
特にまだ手先の器用さが発達途中の未就園児や幼児期の子どもに最適で、自立心を育てる第一歩にも。
シンプルな構造ながら足にしっかりフィットする設計で、歩いたり走ったりしても脱げにくくなっています。
素材は軽量で通気性にも優れており、長時間履いてもムレにくいのも嬉しいポイントです。
デザインやカラーも豊富にそろっており、園の指定に合わせやすいのも良いですよね。

マジックテープタイプ
マジックテープで着脱がしやすく、足の甲をしっかり固定できます。

幼児~低学年向けです。
・ベビー・キッズ用品専門店:西松屋、赤ちゃん本舗、バースデイ、トイザらス
・靴屋:ABCマート、東京靴流通センター、アスビー
・子ども靴専門店のゲンキ・キッズ
マジックテープタイプのおすすめポイント
マジックテープタイプの上靴は、足の甲をしっかり固定できる構造で、活発に動く子どもでも脱げにくく安心です。
フィット感を調整しやすいため、足の形に合わせて快適に履けるのも大きな魅力。
特に運動量の多い園児や低学年の子どもにとっては、歩く・走る・跳ねるなどの動きにも対応しやすいです。
実用性と快適性を兼ね備えた上履きをお探しの方におすすめ。

上靴はどこで買う?ネットで買うなら楽天・Amazonがおすすめ!
店舗や購入する時期によっては、上履きが品薄だったり、販売されていないところもあります。
確実に手に入れたい場合は、ネット通販がおすすめです。
しかも様々なタイプの上靴が揃っているので、自宅にいながらじっくり選ぶことが可能!
忙しいママは有難いですよね。
【オンライン店舗】Amazon
急いで上靴が欲しいけど買いに行く時間がない場合、Amazonで簡単に購入することができます。
お急ぎ便を利用することで、注文した翌日に商品が届きますし、30日以内であれば返品も可能なので助かりますよね。
タイムセールやクーポンを利用することで、店舗で購入するよりお得に購入できることも。

【オンライン店舗】楽天市場
楽天市場はポイント還元が高く、お得に購入することができます。
以下のタイミングで買うと、セールやポイント還元で結果的に安く買えます。
・毎月1日に開催される『ワンダフルデー』。エントリーで全ショップポイント3倍。
・毎月『5と0のつく日』は、楽天カード利用で全ショップ対象でポイントが4倍に。
・毎月18日の『ご愛顧感謝デー』。ゴールド会員はポイント2倍、プラチナ会員はポイント3倍、ダイヤモンド会員はポイント4倍と会員ランクが上がれば上がるほどポイント倍率がアップ。
・ほぼ毎月開催されている『お買い物マラソン』では、セール期間中にお買い物をしたショップ数に応じて、ポイントがどんどんアップ。
・年4回開催される『楽天スーパーセール』。半額以下の商品が多数登場し、クーポンの割引率が高かったりと、お買い物マラソンよりお得に購入できる。
楽天ユーザーなら、楽天市場でお得に上靴をゲットしちゃいましょう!

子どもってすぐに上靴を汚しますよね。
忙しいママにとって汚れた上靴を洗うのは憂鬱。
そんな上靴を洗う手間を少しで省くために、上靴用の洗剤を自宅においておくのがオススメ!

幅広タイプの上靴はどこで買える?
お子さまの足が幅広の場合、足に合う「幅広タイプ」の上靴を探すのは、意外と大変。
ゆったりとした履き心地を重視した上靴を取り扱っている店舗や、手軽に購入できるオンラインショップをご紹介します。
ヒラキ

ヒラキには、つま先がゆったり設計のバレエタイプの上靴があります。
価格も858円(税込み)とリーズナブル。
店舗は大阪・京都・兵庫にあり、オンラインストアから購入することもできます。
シュープラザ

シュープラザにも、つま先にゆとりがある上靴の取り扱いがあります。
さらに汚れにくく、付いた汚れも落としやすい加工が施されているので、上靴を洗うママの負担を軽減。
シュープラザのオンラインストアから簡単に購入することができます!
イトーヨーカドー

イトーヨーカドーで取り扱いがある、「セブンプレミアムライフスタイル バレエシューズ」は幅広タイプとなっています。
しかもインジェクション製法なので、洗濯機使用OK。
忙しいママにとっては有難いですよね。
イトーヨーカドーの店舗やオンラインストアから購入可能。
教育パワーシューズ

教育パワーシューズの靴は、全て足の健康にこだわって作られています。
「教育バレーDX」は、足の指をしめつけず、外反母趾の予防と足の健全なアーチ形成を促進する設計に。
綿素材なので汚れが付くと取れにくいですが、子どもの足の健康を大事にする方にはオススメです。
オンラインストアや楽天・Amazonからも購入可能。

まとめ
スポンサーリンク上履きはすぐに汚れたり、子どもの成長で足のサイズが頻繁に変わったりするため、つい価格の安いものや大きめのサイズを選びたくなるかもしれません。
しかし、サイズが合っていないと脱げやすくなったり、転倒の原因になったりして、思わぬケガにつながることもあります。
子どもが安心して元気に園や学校生活を楽しめるよう、少し手間でも足にぴったり合った上履きを選んであげたいですね!
最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント