PR

【予算5000円】楽天で買える!センスが良いと思ってもらえる出産内祝い5選

スポンサーリンク
∟ギフト
記事内に広告が含まれています。

 こんにちは!おがいくママです。
 今回は「出産内祝い」についてです。

本記事はこんな人にオススメ

✓ 「出産内祝い」について知りたい
✓ 予算5000円程度で買える内祝いを探している

 現代では「お祝いのお返し」という意味として定着されていますが、本来は「幸せのお裾分け」としてお返しの品を贈るのが一般的なんだとか。

 そして出産内祝いを贈る際にはマナーがあります。
 マナーを守りつつ、相手が喜んでくれるものを贈りたいですよね。

内祝いはいつ送る?

 内祝いは出産祝いをいただいてから1カ月頃を目安に贈るのがいいとされています。
 (遅くても2カ月以内には贈るほうがいいでしょう。)

 ただ、早すぎても準備をしていたと捉えられてしまい良くないので注意が必要です。

おがいくママ
おがいくママ

産後は身体も疲れているうえ、子どものお世話で大変になるので、贈り先や贈り物選びについては余裕がある産前に考えておくといいかもしれません。

金額の目安は?

 一般的に贈り物の金額は、頂いたものの1/3〜半分くらいがいいと言われています。

参考までに
お祝いの金額お返しの目安
3,000円1,500円前後
5,000円1,700円〜2,500円
10,000円3,000円〜5,000円
20,000円7,000円〜10,000円
30,000円10,000円〜15,000円
50,000円17,000円〜25,000円
100,000円25,000円〜50,000円
おがいくママ
おがいくママ

両親や義両親へは高額なお祝いをいただいても1〜3万円程度で問題ないとされています。

のしは?

 出産内祝いを贈るときには、のしをつけるのがマナーです。

おがいくママ
おがいくママ

郵送の場合は「内のし」、
手渡しの場合は「外のし」で贈りましょう。

避けた方がいい品

  • 賞味期限が近いもの
  • 刃物(縁を切ると連想)
  • くし(苦や死を連想)
  • 趣味に合わないもの
  • 高すぎたり安すぎたりするもの
  • 塩や日本茶(法事で使用)
おがいくママ
おがいくママ

今後も良好な関係を継続するためにも金額の相場や時期、渡し方など基本的なマナーを押さえておきましょう。

【予算5000円】センスが良いと思われる出産内祝い品5選

 相手が喜んでくれる品を贈りたいけど、年齢や相手の関係によっても何を贈ろうか悩むところ。

 そんな時は「食べ物」「消耗品」がオススメです。

おがいくママ
おがいくママ

普段から食べたり使うけど、自分では買わないちょっと良い品を贈ることで、喜んでくれること間違いなし!

出来るだけ好みがわかれないような品物をチョイスしましょう。

 今回はそんな食べ物や消耗品で、内祝いギフトとしてオススメの品を5つ紹介。
 全て楽天から購入できます。

八代目儀兵衛のお米(6種食べ比べ)

 食べない人はいないと言っても過言ではないくらい、私たちの生活に欠かせない「お米」
 日常生活で高級なお米はなかなか購入しないので、ギフトで貰えると嬉しいです。

 八代目儀兵衛のお米は厳しく選び抜かれた銘米ばかり。2合ずつ風呂敷に包まれていて特別感があるのが特徴です。

 料理に合わせて野菜やお酒を選ぶように、贈る相手が「お米」も選んでより食事を美味しくいただいて欲しいですね。

スープストックトーキョーの選べる6スープセット

 手軽に食べれるスープは自宅に置いてあると何かと助かります

 スープストックトーキョーのスープセットは30種類のスープから好きなものを選べて、贈る相手によってスープの中身を変えることもできます
 冷凍なので日持ちもしますし、冷凍されたスープの厚みは約1.2㎝とかさ張らないのも嬉しいポイント。

千疋屋総本店 ストレートジュース(果汁100%)詰合 6本入

 そのまま飲んでもよし、炭酸やお酒で割って飲むことも出来る「ジュース」は子どもから大人まで喜ぶこと間違いなし!

 果汁100%で子どもから大人まで美味しく飲める千疋屋のジュースは高級特別感を演出できるのでギフトにピッタリです。

ジェームスマーティン(ハンドソープ・除菌消臭スプレー)

 日常生活に欠かすことができない「ハンドソープ」と「除菌消臭スプレー」。
 ジェームスマーティンは見た目もお洒落で置いてあるだけで気分が上がります。

 ハンドソープは無香料なので香りの好みの心配がいりません
 除菌消臭スプレーは食品添加物のみで構成された安心安全なアルコール製剤になっていて、ペットや子どもがいるご家庭でも安心して使用することができます。

育てるタオル

 内祝いの定番とも言える「タオル」は、あると助かる消耗品のひとつです。
 そんなタオルの中でも、少し変わった「育てるタオル」がおすすめ。

 一般的なタオルは使用する度に固くなったり薄くなったりしますが、「育てるタオル」はその逆。

 使う度にふんわり柔らかく育っていくのが特徴です。
 ちなみに明石家さんまさんや田中みな実さんも愛用されているんだとか。

まとめ

 以上、出産内祝いについてマナーや、予算5000円で購入できるおすすめの内祝いの品を紹介させていただきました。

おがいくママ
おがいくママ

何かと慌ただしくなる産後の少しでも役に立てれば嬉しいです。

 気になる方は是非チェックしてみて下さい。

コメント