秋は「肌を育て直す」大切なシーズンだそうです!
小田切ヒロさんがおすすめするスキンケアで、夏に受けたダメージを立て直し、乾燥が始まる秋に備えましょう。
今回は、洗顔と化粧水編です!
スポンサーリンク- クレンジング・洗顔
- 化粧水
- クレ・ド・ポーボーテ ローションエサンシエルA 170ml
- ELIXIR リフトモイスト ローション しっとりタイプ ba(医薬部外品)170ml
- ランコム ジェニフィック アルティメ エッセンス ローション
- コスメデコルテ ユースパワーエッセンスローション 150ml
- イブ・サンローラン ピュアショット デュアル リチャージローション 150ml
- FEMMUE ローズミルキーエッセンス 145ml
- LA MER ザ・バランシング トリートメント ローション 150ml
- ONE BY KOSE セラムヴェール ローション 180ml
- エスティ ローダー リニュート リィブ ダイヤモンド AR ローション200ml
- ETVOS モイスチャライジングローション 150ml
- まとめ
クレンジング・洗顔
小田切ヒロさん曰く、クレンジングと洗顔は、「季節によって変える」「肌状況によって選ぶ」のがいいそうです。
est ナーチャリング クレンジングセラム 180ml

通常のクレンジングオイルより、美容液効果が高くなっています。
手のひらで温めながらプッシュするようにのせるだけで、しっかりとオフすることができるタイプなので、摩擦レスで肌に優しいクレンジングオイルです。
乳化不要も不要。サッと洗い流すだけでOKなうえ、汚れをしっかり浮き上がらせてくれて、洗い上りもしっとりなので、時短になるクレンジングになります。
・洗い上がりがしっとりしてていい感じです!
・本当に馴染ませるだけで、きれいにメイクが落ちました。洗い上がりもしっとりです。
・乳化させなくていいと聞き、面倒くさがりにはいいなと思い購入しました。 ただ、高すぎて続けるのは難しいと思いました。
「洗い上りがしっとり」という口コミがよく見られました。
価格が高いので、継続して使うのは現実的に難しいかもしれませんが、秋口のみや、1本置いておいて、肌の状況に応じて取り入れるには良さそうですね!
キュレル 潤浸保湿 泡ジェル洗顔料(医薬部外品)200g

泡立て不要の炭酸泡ジェルタイプで、このまま洗顔料を出して洗うことができるのが嬉しいですね。
泡を馴染ませることで、ジェル状に変化していく洗顔で、界面活性剤不使用かつ化粧水成分100%の効果で潤わせながら汚れを取ってくれる優れもの。
・柔らかい泡がすっと肌になじんでジェル状になり、やさしくマッサージできます 洗顔後は毛穴が目立たなくなったように感じました。
・あわを作らなくていいので楽でとてもいいです。
・ベタつかないのにとても しっとりします。
やはり泡立て不要のポンプ式タイプの洗顔料は楽ですよね。
ベタつかないのに、洗い上りもしっとり、毛穴も目立ちにくくしてくれるのは忙しい主婦に嬉しい洗顔料です。
suisai ビューティークリア ペーストウォッシュ 120g

スイサイの人気商品「酵素洗顔パウダー」がペースト状になった洗顔料です。

小田切ヒロさんが「一生使いたい洗顔」と絶賛していた洗顔料になります。
酵素とモロッコ溶岩クレイが配合されているので、内側から毛穴やキメの汚れをしっかりと吸着する洗顔料。
使い方にルールはなく、直接肌に塗っても良し、泡立ててから塗るも良し!
毎日使ってもいいので、自分に合った使い方ができるのも良いですね。
・使い心地もよく、続けて利用するのが楽しみ。
・ちょっと洗いあがりつっぱる感じがある。毎日使いできるのとパックみたいにして使うとスッキリした感じがある。
人によっては、つっぱり感を感じるようです。
使い方にルールはないので、自分に合った使い方を見つけて、取り入れるのが良さそうですね。
化粧水
スポンサーリンク小田切ヒロさんは、今年の秋は化粧水をアップデートすることをおすすめされていました。
クレ・ド・ポーボーテ ローションエサンシエルA 170ml

プレシャス米麹発光エキス配合により、肌の中のNMF(アミノ酸)を増やして、ふっくらもちもちな肌を長時間キープできるローション。
テクスチャーは、とろみはあるけどべたつかないので、とろみが苦手な方でも使いやすい仕様になっています。
秋口は、夏の日差しによる乾燥が進む季節になるので、少ししっとりしたローションを使うのが良いそう。
小田切ヒロさんが、「パーフェクトなローション」と大絶賛していたローションです。
・浸透力が良くしっとり感も有りずっと愛用しています。
・つるつるすべすべでしっかり保湿でき、お値段以上の満足感があります。
・乾燥肌なので化粧水をつけると早くしっとりします。肌への浸透も良いですね。
高価な化粧水ですが、お値段以上の価値があるとリピーターがたくさんいるようです。
小田切ヒロさんが動画でパーフェクトと絶賛していましたし、1度使用してみたいですね!
ELIXIR リフトモイスト ローション しっとりタイプ ba(医薬部外品)170ml

秋はしっとりタイプの化粧水がおすすめ。
エリクシールは、コラーゲン研究に特化されたブランドで、こちらの化粧水はコラーゲン生成を促すエイジングケアのローションになります。
コラジュネシス配合により、コラーゲン生成を促しながら、ふっくらもっちり輝くツヤ玉をプラスしてくれる優れた化粧水。
潤いだけでなく、とにかくハリも欲しい方にはピッタリの化粧水だそうです。
・しっとりタイプで、潤いが顔全体に広がります。エイジングケアに期待して毎日コツコツ使い続けたいと思います。 気持ちよく使い続けることができそうです。
・使った感じ潤いがあり翌日もまったり肌になります。ラメ入りのボトルも可愛い。
とにかく潤いを感じられる化粧水のようですね。
ボトルも可愛く、香りも良いそうなので、毎日のスキンケアが楽しくなりそうです。
ランコム ジェニフィック アルティメ エッセンス ローション

夏に受けたダメージ肌を、秋に修復することが大切です。
こちらのランコムの化粧水は、肌の回復力をスピードアップさせる次世代成分「βグルカン」を高純度で配合されているので、肌への回復力をしっかりと補いたい方におすすめ。
テクスチャーは水のようにシャバシャバだけど、ちょっとしっとりしている感じになっているそうです。
ベタつきが気になる方、秋口でも皮脂成分が多い人にもピッタリの化粧水になっています。
・つけた直後は少しベタつきを感じますが、馴染むとサラッとするので不快には感じませんでした。
・少しとろみがあり、少量でも浸透していくので使い心地良し!!
・匂いは導入美容液と同じですが、好みにより好き嫌いがあると思います。
浸透力に定評があります。
少量でもちもち肌になるようなので、夏にダメージを受けた肌を修復させるのにピッタリの化粧水ですね。
香りは、好みが分かれるようですが、すぐ消えるのでそこまで気にならないようです。
コスメデコルテ ユースパワーエッセンスローション 150ml

独自天然由来成分の黒麹発酵液を高配合で、内側から蘇り、ハリ、潤い全てにおいて持ち上げてくれる化粧水。
テクスチャーは水っぽいので、さっぱりとして使いやすくなっています。
・美容液を塗った後のようなもちもち肌になり感動しました。
・さっぱりしているようで、浸透した後の保湿力が良いです。
・乳液やクリームが必要ないほど1日中しっとりしていました。2日目の洗顔後もしっとり、ふわふわした肌に感動。
口コミでは、保湿力が高いと評判でした。
使用することで、ふわふわモチモチ肌になれるようで、まさに内側から蘇り、ハリ、潤い全てにおいて持ち上げてくれる化粧水のようですね。
イブ・サンローラン ピュアショット デュアル リチャージローション 150ml

肌を整え、バリア機能をサポートする化粧水になります。
鎮静と再生両方促してくれる素晴らしいローションだと小田切ヒロさんが絶賛していました。
テクスチャーは水のようなサラサラになっています。
・翌朝ハリが出て毛穴も目立ちにくくなります。私はケチケチ使っていますがそれでも効果を感じるのでおすすめです。
・翌朝、顔が潤ってます!弾力もでて、元気そうにみえます!使い続けたいです。値段高いと思いましたが、効果あります。
・最初は匂いが少し気になりましたが慣れて気にならなくなりました。オイルは苦手なイメージがありましたが、使い心地はサッパリで、肌はしっとりしてとても良いです。
価格は1万円超えと高めですが、しっかり効果を感じられる化粧水のようです。
少量でも効果を実感できるようなので、特別ケア用として、自宅に1本置いておくのもいいかもしれません。
匂いが気になるという口コミもよくありましたが、馴染ませると気にならなくなるようです。
FEMMUE ローズミルキーエッセンス 145ml

ローションとクリーム層を6:4の比率で、ベストバランスで作られた化粧液で、乾燥肌の方にオススメ。
テクスチャーは水のようにサラサラですが、ローズPDRNやヒアルロン酸、レチノールが配合されているので、潤い効果が抜群。
・上質で香りも強すぎず、使いやすい。使用後は、肌のハリと潤いに満ちたようで、水分と油分のおかげでかなり保湿される体感でした。
・香りはそんなに強くないローズで使いやすく、なんとなくハリも感じます。
・肌にのせるとじんわり潤う。べたつかないのに、肌が柔らかくなって透明感が出てる気がする。
上質なローズな香りで、スキンケアが楽しくなりそうです。
約4000円でベタつかないのに、しっかり潤って透明感をだしてくれる化粧水なんて、コスパも最高ですね。
LA MER ザ・バランシング トリートメント ローション 150ml

毛穴の中でも皮脂毛穴にアプローチし、内側から出てくる皮脂や過剰な皮脂分泌を促す酵素を抑制することができる化粧水。
秋口は毛穴が気になる方も多いのではないでしょうか?
そんな方にはピッタリの化粧水になります。
・新発売のこちら、既存商品よりさっぱりな使い心地。保湿感も感じられて良いです。
・肌の表面はべたつくのですが、中は乾燥している感じで悩んでいたところおすすめされて購入しました。敏感肌ですが問題なく使えています。さっぱりとした使い心地でうるおいを感じます。
・さっぱりしていて使いやすいけど、潤ってる感じが好きです。
使い心地は「さっぱり」という口コミが多数みられ、使いやすいようですね。
潤い効果をしっかり感じられる化粧水になっている印象です。
ONE BY KOSE セラムヴェール ローション 180ml

秋は、バリア機能が少し弱まってくる季節になります。
こちらの化粧水は、環境によってゆらぎやすくなった肌のバリア機能を強化してくれる化粧水です。
人の皮膚のNMFを再現した、NMF成分が配合されているので、肌本来の潤いとバリア機能を向上させてくれる効果が。
・使用感もツルツルになり、とても良いです!
・すごく潤ってお肌がすべすべになりました。
・敏感肌ですが、こちらの化粧水は何の刺激も感じられず使用できています。シャバシャバで水のようなテクスチャーですが、ゆっくり肌に入れ込むようにするとモチモチになります。
肌本来の潤いとバリア機能を向上させてくれる化粧水だけあって、使用することで潤ってもちもち肌になるようです。
乾燥肌や敏感肌の方にはピッタリの化粧水ですね。
エスティ ローダー リニュート リィブ ダイヤモンド AR ローション200ml

若返らせてくれる、素晴らしいローションだと小田切ヒロさんもおっしゃっていました。
エイジングに関わるサーチュイン遺伝子をサポートし、多角的なエイジングサインにアプローチすることができる化粧水です。
・香りも控えめでいい香りです。とろっとしていてすっと浸透しました。
・とろみもそこまで強くなく、後肌は引き締まった感覚がありました。高保湿だけどベタベタは残らない。
・さっぱりした使い心地で、オイリー肌でも悪くない感触でした。ただ、お値段ほどの感動はなかったです。
お値段以上の効果は感じられないという口コミが何件かありました。
若返りを謳っているこちらの化粧水に、皆さんかなり期待を持っておられたようです。
エイジングケアを目的とした化粧水なので、継続していくことに意味がありそうですね。
ETVOS モイスチャライジングローション 150ml

秋は敏感肌の方も多いのではないでしょうか。
肌がゆらいで、敏感肌になってしまう方におすすめの化粧水です。
エトヴォスの化粧水は、基本的にどんな肌のテンションでも使えるお守り的なローションになっています。
そんなエトヴォスの化粧水の中でも、こちらの化粧水には、肌に不可欠な成分、ヒト型セラミドが配合。
小田切ヒロさんが、仕事用のメイクボックスにこちらの化粧水を入れるぐらい、信頼できるローションだそうです。
・保湿力が高く肌がふっくらするように思います。
・花粉対策で保湿ローションが欲しく購入。使った日から効果ばっちりなので暫く続けたいと思う。
・サッパリだけどインナーはしっとり!好きです!
敏感肌の方や、花粉、黄砂などで肌が荒れてしまった方に愛用されているようです。
まさに小田切ヒロさんがおっしゃっていたように、お守り的なローションですね。
保湿効果も高いので、自宅に1本置いておくことで、いざという時に安心ではないでしょうか。
まとめ
以上、ヘアメイクアップアーティストの小田切ヒロさんが、秋におすすめする洗顔料と化粧水を紹介してきました。
夏に受けたダメージを立て直すのに、上記のスキンケア用品を取り入れてみてはいかがでしょうか。
気になる商品は是非チェックしてみて下さい。

コメント