先日2歳10ヶ月の娘と2人でレゴランド大阪へいってきました!
レゴランド大阪は3〜10歳のお子さまを対象とした屋内型のエンターテイメント施設です。
3歳未満では無料で入場することができ、中にある屋内アトラクションは身長が90cmから乗ることが可能。

娘の身長が90cmを超え、3歳になる前に行ってきました!
早速レゴランド大阪で遊んできた様子と感じたことを紹介していきます。
スポンサーリンクレゴランド大阪

【住所】大阪市港区海岸通1-1-10 天保山マーケットプレース3階
【TEL】0800-100-5346
【営業時間】平日:10:00~19:00(最終入場16:00)土日祝:10:00~19:00(最終入場17:00)※営業日・営業時間は予告なく変更される場合があるので、必ず確認しましょう。
【定休日】不定休(天保山マーケットプレイスの休館日に準ずる)
【アクセス】大阪メトロ中央線「大阪港」駅から徒歩5分
【駐車場】天保山駐車場を利用
【補足】
・ベビーカー置き場あり
・授乳室あり
・オムツ交換台あり
※再入場は不可
※飲食物の持ち込み不可(ペットボトル・水筒・離乳食はOK)
チケットは公式サイトから事前購入がお得で簡単
レゴランド大阪のチケットは窓口での販売はしておらず、オンラインでの購入のみになります。
そして出来ればお得にチケットを購入したいですよね。

チケットは前日までに公式サイトから購入するのがお得で簡単です。
レゴランド大阪のチケットの価格は変動性でだいたいの目安の金額が、
- 平日:2200円
- 土日祝:2900円
- 春休みなどの長期休暇:2900円
(公式サイトから前日までに購入した割引価格)

当日買うともう少し高くなるので、是非チケットは前日までに購入しておきましょう。
公式サイトでチケットを購入すれば、それで入場するだけなのでとても簡単です。
アソビューから購入してもお得に
アソビューでは、レゴランド大阪のチケットが定期的に割引価格で販売されているので少し手間がかかってもさらにお得に購入したい方はチェックしてみて下さい。
購入方法は以下の手順です。
① 公式サイトで訪問日時を予約
② アソビューから割引チケットを購入

アソビューからだと「①事前予約②アソビューでチケット購入」という2段階になるので、個人的には公式サイトでチケットを買うのがオススメ。
私も前日までに公式サイトから購入しました!
「レゴランド大阪」つまらないっていう口コミは本当?
レゴランド大阪で検索すると、”レゴランド大阪 つまらない” というワードがあがってきます。
口コミをみると、
- 乗り物アトラクションが2つしかなく飽きる。
- 幼稚園児にはよかったですが、小学生は物足りないようだった。
- 価格が高いわりに、中が狭くアトラクションも少ない。
価格の高さ、施設の広さ、アトラクションの少なさについてイマイチだという内容のコメントが少数みられました。
実際に遊びに行った感想は、
「程よい広さで、娘も私も楽しい時間を過ごせて良かった」
レゴランド大阪で遊んで感じたことを詳しく紹介していきます。
実際に遊んだ感想
レゴランド大阪で2歳の娘と実際に行ってみて感じた感想は以下のとおりです。
レゴランド大阪で遊んだ感想
①イベントなどに参加しなくてもたっぷり3時間楽しる
②程よい時間で回れる広さがちょうどいい
③快適に遊びたいなら平日がオススメ
順番に詳しく説明していきます。
①未就学児が楽しめる施設
未就学児の子どもは、楽しめること間違いなしの施設だと思います。

怖がりの娘でもアトラクションを楽しむことができましたし、レゴ教室やイベントに参加しなくても、アスレティックやレゴでたっぷり3時間楽しむことができました。
レゴランド大阪にあるアクティビティなど小さい子どもも楽しめるような内容です。
そのため、小学生以上の子どもにとっては物足りなさがあるかもしれないと感じました。

小学生以上の子どもと一緒に行く場合は、レゴ教室や期間限定イベントに参加した方が楽しめるかもしれません。
②程よい時間で回れる広さがちょうどいい
レゴランド大阪は館内マップを見ても分かるように、そこまで広い施設ではありません。

レゴランド大阪だけで1日中遊ぶのは難しいかもしれませんが、程よく3〜4時間遊びたいという方にはピッタリの遊び場です。
③快適に遊びたいなら平日がオススメ
私と娘は平日11時に入場。それでもすでに外国の方がちらほら来ていました。

他の方も口コミに書いていますが、外国の方が多く遊びに来ている印象です。
レゴランド大阪の広さはそこまで広くないため、混雑時に行ってしまうと窮屈に感じてしまうでしょう。
平日は外国の方が遊びに来ていても、比較的空いていて、乗り物も待ち時間なしで遊ぶことができ快適でした。

平日の午前中が1番空いている印象です。お昼を過ぎると少しずつ人が増えてきます。
口コミを見ると土日も午前中の方が比較的空いてるようです。
どんな遊びができる?
入場してすぐあるのが『レゴ・ファクトリー』。

大画面でレゴブロックの工場見学ができます。

レバーやボタンを押せるようになっているので、2歳の子どもも楽しんでいる様子でした。
そしてこんな立派なアスレティックもあります。

こちらは大人は立ち入り禁止。子どものみのアスレチック。

中はかなり薄暗い感じで、2歳10ヶ月の娘はそれが怖くて、入ってすぐに出てきてしまいました。
3歳ぐらいの他の女の子も「怖い」と言って中に入れない様子でした。
そしてレゴランド大阪にあるアトラクションがこちらの2つ。

『マーリン・アプレンティス』は二人乗りで回転する乗り物。ペダルを漕ぐと高く上がります。

ペダルを漕ぐと結構高くまで上がりますが、2歳10ヶ月の娘も楽しんでいました。
『キングダム・クエスト』は乗り物にのりながら敵を倒すというもの。

中は暗いですが、こちらも怖がらず楽しんでいました。
最後に点数が出るので、友だちや家族と競争するのも楽しそうです。

小さい子ども向けのエリアもあります。
大きいサイズのソフトブロックがあったり、標準サイズの2倍あるレゴデュプロも置いてました。
大阪の名所をレゴで再現した『ミニランド』。


ボタンを押すとレゴが動く仕掛けもあって、大人も子どもも楽しめるエリアです。
そして人気エリアの『ビルド&テストゾーン』。

スポーツカーやトラックなどの車を自にレゴで作って、走らせたりタイムを測ることもできます。
そして4Dの映画が楽しめる『レゴスタジオ4Dシネマ』。


所要時間は15分と短く、2歳10ヶ月の子どもも飽きずに集中して鑑賞することができました。
なんと『VR』もあります!

こちらは1人800円(2人1500円)の別料金がかります。

こちらのVRは身長100㎝以上必要になります。
そしてレゴ教室『マスター・ビルダー・アカデミー』。

レゴに精通したスタッフの方と一緒にレゴ作品をつくることができます。

時間が決まっていて予約が必要になるので、参加したいと考えている方は最初に予約しといた方がいいかもしれません。
予約はカフェのレジ横に置いてある券売機からできます。
カフェ

レゴランド大阪は再入場が不可です。
飲食物の持ち込みも禁止(水筒・ペットボトル・離乳食はOK)されているため、お昼ご飯を挟む場合はこちらのカフェを利用するしかありません。

メニューはジャンクフードがメインになっています。

ドリンクメニューはこんな感じです。
ショップも忘れずにチェック
出口と繋がるショップも楽しいので是非覗いてみて下さい。
レゴブロックのパーツの量り売りもあります。

そしてショップに売られている商品で是非おすすめしたいのが「オリジナルのミニフィグ」。

好きなパーツを選んで自分だけのミニフィグが作れるんです。

専用ボックス(200円)も購入して、1700円(税込み)でオリジナルのミニフィグをゲットしました!
1体の価格は500円(税込み)になります。

「LEGOLAND」とロゴの入ったパーツもあるので記念になること間違いなしですよ。
まとめ
以上、「レゴランド大阪」に行ってきた感想と施設の紹介でした。
検索キーワードに“つまらない”と上がってきていたので娘が楽しんでくれるか心配でしたが、そんな心配無用でした。
平日の午前中という空いている時間に行ったこともあり、乗り物にも並ばず2回ずつ乗ったりカフェもスムーズに座れたり、快適に楽しく遊ぶことができました。
3~4時間遊べる程よい広さで、未就学児にはちょうどいい遊び場だと思います。
屋内施設になっているので、雨の日や気になっている方は是非遊びに行ってみて下さい!

遊びに行く際は、前日までにチケットを購入してお得に遊びましょう。

コメント