こんにちは!おがいくママです。
今回は2歳児のリアルなご飯について。
わが家は平日ワンオペ、土日もほぼワンオペ育児です。
それに加えて私は料理が得意ではありません。

作るものはとにかく簡単で時間がかからないことを重視しています。
料理が苦手・レパートリー少ないママが作る「2歳児のリアルな晩ご飯」を恥を忍んでさらけ出しています。
興味がある方は是非最後まで読んでみて下さい。
娘の食の好み
- 卵料理や葉物野菜は一切食べない
- カレー、エビフライなどのよくあるお子様メニューはあまり好きじゃない
- ポテトとから揚げは好き
- お米よりも麺が好き
- いつも食べている食材でも、色がほんの少し違っていたり硬さが違うと食べない
- どちらかというとお肉より魚の方が食べる
- 初めてみる料理はなかなか食べようとしてくれない
- ママが食べているものを欲しがる

偏食はありませんが、卵料理やカレーを食べてくれないのでレパートリーが少ない私にとっては辛いところです。
初めて目にする料理は少しずつでも食べてくれるか、見ただけで一切口にしないかのどちらかなので、食べないことも想定してご飯の用意をしています。
2歳児のリアルな晩ご飯
今回は2歳児の5日間のリアル晩ご飯です。
基本ワンプレート+汁物にしています。
1日目

- トマト
- オクラとしらすの和え物
- 切り干し大根
- 高野豆腐
- オムレツ
- ふりかけご飯
- なめこの味噌汁
オクラとしらすの和え物は白だしで和えるだけなので簡単でよく作るメニューです。
卵料理は一切食べてくれない娘ですが、少しでも食べてもらえるようお皿に盛りつけるようにしています。
2日目

- トマト
- 大豆としらすを炒めたもの
- ブロッコリー
- 鮭
- さつまいもの塩バターきんぴら
- 豆腐の味噌汁
大豆としらすを炒めたものはこちらのレシピを参考にしました。
レシピではふりかけとなっていますが、少し味を薄くして副菜として出しています。
大豆としらすが使われているので「タンパク質」「カルシウム」が摂れる簡単メニューです。
3日目

- トマト
- 大豆としらすを炒めたもの
- 焼きうどん
- ナスと玉ねぎの味噌汁
- キウイ
焼うどんの具は玉ねぎ、にんじん、豚肉で、味付けは粉末のかつおだしと醤油のみです。
粉末のかつおだしは「イブシギンのしぜんだし」を使用。

生後5か月から離乳食にも使えて化学調味料や添加物、食塩なども一切使用していません。
味も美味しく手軽にふりかけられるので、2歳になった今もずっと使っています。
4日目

- トマト
- 高野豆腐
- オクラとしらすの和え物
- ささみのから揚げ
- さつまいもの甘露煮
- クリームシチュー
ささみのから揚げもよく作ります。
ささみを食べやすい大きさに切って醤油に漬け、米粉をまぶしてごま油をひいたフライパンで焼くだけです。

この日初めてクリームシチューをあげてみましたが、見ただけで「いらない」と一切食べてくれませんでした。
5日目

- トマト
- 切り干し大根
- オクラとしらすの和え物
- 高野豆腐
- 生姜焼き
- なめこの味噌汁
使用している食器とカトラリー
ミッキーの形をしたお皿はこちらです。

ミッキーの耳にあたる部分がセパレートになっているので、汁気のあるおかずでも盛り付け可能。
割れにくい樹脂素材を使用しているので安心して使えます。

食洗器・電子レンジには対応していませんが、耳のところがセパレートになっているのでワンプレートとして使い勝手がいいです。
食卓に置いてあるだけで可愛いので半年以上毎日使っていますが、丈夫なので目立つような傷なども一切できていません。
特徴的な形をしたカトラリーはdoddL(ドドール)のものです。

利き手に関係なく使えるデザインとなっていて、子どもの手にフィット。直感的に握りやすく使いやすい設計になっています。

エジソンママのスプーンとフォークは使ってくれませんでしたが、こちらは持ち手が大きく持ちやすいようで使ってくれています。
お箸はエジソンママです。

リングに指を入れたらすぐにお箸が使える設計になっていて、子どもの「できた」という自信を育むことができます。

こちら右利き用だけでなく、左利き用もあります。
まとめ
以上、わが家の2歳児のリアルなご飯でした。

他のママがどんな食事を子どもに食べさせているのか気になりますよね。
子どもにこんなご飯を作っている家庭もあるんだな程度に読んでいただけたらと思います。


わが家はワンオペ育児で自宅保育をしています。
上記の記事では自宅保育のスケジュールやおすすめの遊びを紹介しています。
気になる方は是非こちらの記事も読んでみて下さい。
何か少しでも参考になることがあれば嬉しいです。

コメント